こんにちは、羽村教室の山路です。
四月に入って、三日連続で雨。
朝から利用で外に出られないのは子どもも大人もストレスが溜まります。
運動やアナログゲームの療育活動以外の時間に行ったことのご紹介。
まずは…
みんなが好きな動画鑑賞。
朝の会でリクエストされた動画をおやつを食べながら見ました。
始まると二時間ほどみんなが集中して観ていました。
この日はポップコーンがあったので映画館みたい、と大喜びでした。
続いては…
工作。
教室にあるもので工作をしました。
「にじみ絵」
用意するものは、ティッシュペーパーと水性ペン、机に色がつかないように新聞紙やチラシ。
二枚で一組のティッシュペーパーを一枚にして、小さく折り、水性ペンで色を付けます。
この時の注意は…インクをにじませるだけで書いてはいけません!
(書こうとするとティッシュが破れてしまいます)
そして、ゆっくりと開きます。
みんな慎重に慎重に…
安っぽいと始めは嫌がっていた子も一枚完成するととてもきれいな作品になることがわかり、次々と作っていました。
破れていなかったり、気に入った色合いになったものを一人一枚選んでラミネートして持ち帰りました。
一時間みんなが集中していました。
教室で楽しめるように、これからも色々と考えていきたいと思います!
来週からは学校が始まり、みんな緊張の日々となると思いますが、ほめてこはいつもと同じ笑顔でみんなを待っています♪
今年度もよろしくお願いいたします。